日曜レポ
2005年5月17日日曜のレポです。
会場に到着したのは、シニア大会が終わってから。なぜか皆で大富豪してるw
結果を聞くと全員負けたらしく、シニア組みはカラオケに行ってしまう。
置いてきぼりを食らってしまったんで、大会観戦。
ジュニア優勝は、ひがっちで一番強いと思われる小学生。なぜ、スタタのメタグロスなのかは、分かりませんが。
マスターは、ライボルトの先攻ゲー。
じゃんけんで決まった試合も多かったとか。
今までから、ハーフは先攻ゲーだったけど、ライボルトは特にその傾向が強いです。先攻を取れば強い、後攻でラクライ狩られるとピンチというデッキなので、5連勝は難しいと思ったのですが・・・。
最終戦は、ライボルト対てるてるさんのカメックスで、ライボルト先攻でそのまま勝ちでした。カメ側は、先にカメを立てるしかなく、後攻1ターン目にカメックスが攻撃できるかもしれない手札だったらしいですが、残念でした。
大会終わったら梅田のカラオケに。かなり遅かったので、サービスタイムの30分だけ。4人で1〜2曲しか歌えませんでした。
その後は、ゲーセンへ、マジアカ見学したり、三国志対戦やったり。大会後ということで、人数も多く、楽しめました。
会場に到着したのは、シニア大会が終わってから。なぜか皆で大富豪してるw
結果を聞くと全員負けたらしく、シニア組みはカラオケに行ってしまう。
置いてきぼりを食らってしまったんで、大会観戦。
ジュニア優勝は、ひがっちで一番強いと思われる小学生。なぜ、スタタのメタグロスなのかは、分かりませんが。
マスターは、ライボルトの先攻ゲー。
じゃんけんで決まった試合も多かったとか。
今までから、ハーフは先攻ゲーだったけど、ライボルトは特にその傾向が強いです。先攻を取れば強い、後攻でラクライ狩られるとピンチというデッキなので、5連勝は難しいと思ったのですが・・・。
最終戦は、ライボルト対てるてるさんのカメックスで、ライボルト先攻でそのまま勝ちでした。カメ側は、先にカメを立てるしかなく、後攻1ターン目にカメックスが攻撃できるかもしれない手札だったらしいですが、残念でした。
大会終わったら梅田のカラオケに。かなり遅かったので、サービスタイムの30分だけ。4人で1〜2曲しか歌えませんでした。
その後は、ゲーセンへ、マジアカ見学したり、三国志対戦やったり。大会後ということで、人数も多く、楽しめました。
コメント