新車乗用車販売台数ランキング(8月)
2005年9月22日 乗り物自販連調査の新車販売ランキング(輸入車、軽自動車を除く)です。つまりは、月ごとの売れている車のランキングなんですが、これからこのランキングをコメントをつけて転載していこうと思います。
下が8月のランキングです。
位 通称名 メーカー名 台数 対比
1 カローラ トヨタ 8,716 89.8
2 ステップワゴン ホンダ 8,130 264.5
3 セレナ 日産 7,989 325.9
4 フィット ホンダ 7,723 66.2
5 ヴィッツ トヨタ 7,688 230.5
6 ノート 日産 5,665 (17-1)
7 ティーダ 〃 5,636 (16-9)
8 パッソ トヨタ 5,362 57.8
9 アルファード 〃 5,209 86.9
10 エアウェイブ ホンダ 5,077 (17-4)
11 ノア トヨタ 4,909 120.3
12 ウィッシュ 〃 4,751 65.8
13 ヴォクシー 〃 4,693 157.7
14 デミオ マツダ 4,433 91.9
15 クラウン トヨタ 4,309 65.9
16 オデッセイ ホンダ 4,144 72.3
17 キューブ 日産 3,930 49.3
18 マーチ 〃 3,596 61.0
19 アイシス トヨタ 3,462 (16-9)
20 プリウス 〃 3,455 90.7
21 マークX 〃 3,275 (16-11)
22 スイフト スズキ 3,098 171.4
23 ポルテ トヨタ 3,011 52.7
24 シエンタ 〃 2,877 72.4
25 エルグランド 日産 2,521 190.1
26 レガシィ 富士重工 2,509 87.1
27 bB トヨタ 2,491 114.9
28 モビリオ ホンダ 2,342 69.1
29 イスト トヨタ 2,289 48.5
30 プレミオ 〃 2,286 117.1
セレナ、ステップワゴンがフルモデルチェンジしてからこの2台が常に上位ですが、今のところは新車効果で、いつまで続くでしょうか。
トヨタはヴィッツが落ち気味が新車効果はかなり長いほうでさすがです。カローラは相変わらず強いですが、実際「これで十分」と思える車で当然です。
日産はキューブ、マーチといった変わったデザインの車より、ノート、ティーダのような標準的なデザインの方が売れ行きはいいようです。
ホンダは、フィットが常に首位争いをしていましたが、最近はエアウェイブと分け合うようになりました。首位は取れなくても、売れる車が増えるのはいい傾向と思います。
来月の注目はマイナーチェンジしたウィッシュがどこまで上がってくるかと、レクサスの影響でクラウンは落ちるか、です。
下が8月のランキングです。
位 通称名 メーカー名 台数 対比
1 カローラ トヨタ 8,716 89.8
2 ステップワゴン ホンダ 8,130 264.5
3 セレナ 日産 7,989 325.9
4 フィット ホンダ 7,723 66.2
5 ヴィッツ トヨタ 7,688 230.5
6 ノート 日産 5,665 (17-1)
7 ティーダ 〃 5,636 (16-9)
8 パッソ トヨタ 5,362 57.8
9 アルファード 〃 5,209 86.9
10 エアウェイブ ホンダ 5,077 (17-4)
11 ノア トヨタ 4,909 120.3
12 ウィッシュ 〃 4,751 65.8
13 ヴォクシー 〃 4,693 157.7
14 デミオ マツダ 4,433 91.9
15 クラウン トヨタ 4,309 65.9
16 オデッセイ ホンダ 4,144 72.3
17 キューブ 日産 3,930 49.3
18 マーチ 〃 3,596 61.0
19 アイシス トヨタ 3,462 (16-9)
20 プリウス 〃 3,455 90.7
21 マークX 〃 3,275 (16-11)
22 スイフト スズキ 3,098 171.4
23 ポルテ トヨタ 3,011 52.7
24 シエンタ 〃 2,877 72.4
25 エルグランド 日産 2,521 190.1
26 レガシィ 富士重工 2,509 87.1
27 bB トヨタ 2,491 114.9
28 モビリオ ホンダ 2,342 69.1
29 イスト トヨタ 2,289 48.5
30 プレミオ 〃 2,286 117.1
セレナ、ステップワゴンがフルモデルチェンジしてからこの2台が常に上位ですが、今のところは新車効果で、いつまで続くでしょうか。
トヨタはヴィッツが落ち気味が新車効果はかなり長いほうでさすがです。カローラは相変わらず強いですが、実際「これで十分」と思える車で当然です。
日産はキューブ、マーチといった変わったデザインの車より、ノート、ティーダのような標準的なデザインの方が売れ行きはいいようです。
ホンダは、フィットが常に首位争いをしていましたが、最近はエアウェイブと分け合うようになりました。首位は取れなくても、売れる車が増えるのはいい傾向と思います。
来月の注目はマイナーチェンジしたウィッシュがどこまで上がってくるかと、レクサスの影響でクラウンは落ちるか、です。
コメント