ブースタードラフトルール
2005年10月31日参加者がテーブルを囲んで、それぞれが拡張パック1袋開ける。
その中から基本エネルギー(悪鋼も)以外のカードを1枚取り、その他のカードを右隣の人に渡す。次に左から回ってきたカードの中から1枚取り他を隣へ。
これを無くなるまで繰り返すと、さらに新しいパックを開けて、左回りで同じことを行う。3パック目は右回りで終了。
取得したカードに基本エネルギー(悪鋼も)加えてデッキを作り対戦する。
大会終了後、順位上位者から大会で使ったカードから好きなカードを選び、自分の物とする。
以上が大体の流れです。
なお悪鋼エネルギーの能力は無しで、日曜の大会では鋼エネルギーは「好きな枚数入れられる特殊エネルギー」というルールで行いました。
続いて、土曜のレポ
エアームド2、ルリリ、サンドパンライン2-2で安定はしたけれど決め手に欠けました。このドラフト環境ではスターミーはワザとポケパワーがかみ合っていて強かったです。エアームド、ルリリで回すというのはドラフトならではです。
順位がいまひとつだったので、もらえた目ぼしいカードはサーナイトくらいでした。
現在、94286HITです。
その中から基本エネルギー(悪鋼も)以外のカードを1枚取り、その他のカードを右隣の人に渡す。次に左から回ってきたカードの中から1枚取り他を隣へ。
これを無くなるまで繰り返すと、さらに新しいパックを開けて、左回りで同じことを行う。3パック目は右回りで終了。
取得したカードに基本エネルギー(悪鋼も)加えてデッキを作り対戦する。
大会終了後、順位上位者から大会で使ったカードから好きなカードを選び、自分の物とする。
以上が大体の流れです。
なお悪鋼エネルギーの能力は無しで、日曜の大会では鋼エネルギーは「好きな枚数入れられる特殊エネルギー」というルールで行いました。
続いて、土曜のレポ
エアームド2、ルリリ、サンドパンライン2-2で安定はしたけれど決め手に欠けました。このドラフト環境ではスターミーはワザとポケパワーがかみ合っていて強かったです。エアームド、ルリリで回すというのはドラフトならではです。
順位がいまひとつだったので、もらえた目ぼしいカードはサーナイトくらいでした。
現在、94286HITです。
コメント