ポケモンカードの歴史9(ADV以降)
2005年12月2日ADV以降での流行デッキ
ADV1:ミュウツーexを始めとする種ex
ADV2:サーナイトex,化石ゲンガー
ADV3:バシャレック
PCG1スターター:カメレアコ
PCG1拡張でピジョットが出てからは色々なデッキが回るようになり、今に至ります。
ADVで種ポケモンのexが強すぎて進化ポケモンが使えなくなり、対策として出た「ふしぎなアメ」が出ました。しかし今度は「ふしぎなアメ」が強すぎで2進化を使うデッキがほとんどになりました。
ピジョットが出る前はエネコロロで回すことが多かったですが、今ではあまり使われません。またピジョット対策も多くあり、バランスの取れた環境になっています。
ADV1:ミュウツーexを始めとする種ex
ADV2:サーナイトex,化石ゲンガー
ADV3:バシャレック
PCG1スターター:カメレアコ
PCG1拡張でピジョットが出てからは色々なデッキが回るようになり、今に至ります。
ADVで種ポケモンのexが強すぎて進化ポケモンが使えなくなり、対策として出た「ふしぎなアメ」が出ました。しかし今度は「ふしぎなアメ」が強すぎで2進化を使うデッキがほとんどになりました。
ピジョットが出る前はエネコロロで回すことが多かったですが、今ではあまり使われません。またピジョット対策も多くあり、バランスの取れた環境になっています。
コメント