通称名 メーカー名     台数 対比
1ラクティス トヨタ      11,673 (17-10)
2カローラ 〃      11,567 78.7
3フィット ホンダ      10,180 83.5
4ヴィッツ トヨタ      8,998 207.9
5ウィッシュ 〃      7,734 90.6
6クラウン 〃      7,550 87.3
7ステップワゴン ホンダ      7,093 212.1
8アルファード トヨタ      6,661 102.7
9パッソ 〃 6,264      67.7
10ティーダ 日産      5,903 53.9
11ノア トヨタ      5,848 73.5
12セレナ 日産      5,738 217.9
13ヴォクシー トヨタ      5,368 72.0
14ノート 日産      4,886 (17-1)
15オデッセイ ホンダ      4,691 83.2
16ウィングロード 日産      4,492 220.8
17マークX トヨタ      4,445 80.4
18スイフト スズキ      4,280 78.2
19デミオ マツダ      4,212 88.4
20キューブ 日産      3,911 51.7
21レガシィ 富士重工      3,840 90.8
22エアウェイブ ホンダ      3,798 (17-4)
23アイシス トヨタ      3,753 47.0
24シエンタ 〃      3,666 69.8
25マーチ 日産      3,289 58.9
26bB トヨタ      3,264 91.1
27モビリオ ホンダ      3,237 85.2
28アウトランダー 三菱      3,226 (17-10)
29プレミオ トヨタ      3,136 122.5
30プリウス 〃      3,107 70.8

発売したばかりのラクティスが1位になりました。しばらくは上位にいそうな感じです。
全体的に上位陣の変動は少なかったです。

ウィングロードは健闘の16位ですが、評判は良くないです。そういう私も外観が不自然で変と思います。
ウィングロードが出た影響で競合するエアウェイブが下がりました。この争いも面白そうです。

bBはしぶとく売れ続けていますが、もうすぐフルモデルチェンジで大きく方向転換するようです。デザインから今までにない斬新さで、大量に売れる感じもしないのですが、新しいコンセプトの車を出すというところに価値があるので注目しています。

来月は、ベルタが入ってくると思います。
コンパクトカーをベースにしながら、しっかりとセダンのデザインで不自然さがない車で上位に付けそうです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索