ハーフ環境:カメルギア
2006年5月11日店舗代表戦も終盤ですが、ジムファイナルに向け改めてハーフの環境について考察しようと思います。
最初は、もちろんカメルギアです。
きせきの結晶が出て、ライボルトex+クリスタルビーチのコンボや封印の結晶でカメルギアは減ると思いましたが、逆にカイオーガexが出て苦手だったヌケテッカに強くなったことやカメルギアを越えるデッキが出てこなかったことで、結果的にカメルギア使用者は多いままです。
ライボルトexは危険ですが、後攻1ターン目か先行2ターン目に完成出来れば、返り討ちに出来ます。
封印の結晶は当然暴風で対応します。
しんぴのまもりもある程度なら対抗出来るので、しんぴ持ちを入れただけでカメルギアに勝てるとは限らないです。
ミラーやアンチ対策等でラティアス☆は重要です。非exでエネトラッシュのワザで、超抵抗まで持っているので、カメルギアとの相性は良いです。
カメルギアの問題点は、事故が起きる危険がやや高い点、デッキに入れたいカードが多く何を抜くかの選択が難しい点です。また、有力すぎてアンチされやすいという事も考えておかないといけません。
最初は、もちろんカメルギアです。
きせきの結晶が出て、ライボルトex+クリスタルビーチのコンボや封印の結晶でカメルギアは減ると思いましたが、逆にカイオーガexが出て苦手だったヌケテッカに強くなったことやカメルギアを越えるデッキが出てこなかったことで、結果的にカメルギア使用者は多いままです。
ライボルトexは危険ですが、後攻1ターン目か先行2ターン目に完成出来れば、返り討ちに出来ます。
封印の結晶は当然暴風で対応します。
しんぴのまもりもある程度なら対抗出来るので、しんぴ持ちを入れただけでカメルギアに勝てるとは限らないです。
ミラーやアンチ対策等でラティアス☆は重要です。非exでエネトラッシュのワザで、超抵抗まで持っているので、カメルギアとの相性は良いです。
カメルギアの問題点は、事故が起きる危険がやや高い点、デッキに入れたいカードが多く何を抜くかの選択が難しい点です。また、有力すぎてアンチされやすいという事も考えておかないといけません。
コメント