新車乗用車販売台数ランキング(4月)
2006年5月19日 乗り物順位 通称名 メーカー名 台数 対比
1 ヴィッツ トヨタ 9,550 71.6
2 カローラ 〃 9,450 84.5
3 エスティマ 〃 9,265 390.8
4 フィット ホンダ 7,002 78.8
5 クラウン トヨタ 5,371 90.6
6 ステップワゴン ホンダ 4,943 109.5
7 パッソ トヨタ 4,914 77.8
8 bB 〃 4,875 167.4
9 ラクティス 〃 4,819 (17-10)
10 アルファード 〃 4,754 123.7
11 スイフト スズキ 4,691 139.1
12 ウィッシュ トヨタ 4,548 78.4
13 ヴォクシー 〃 3,796 69.1
14 ティーダ 日産 3,734 61.8
15 デミオ マツダ 3,625 96.0
16 セレナ 日産 3,585 199.9
17 ノート 〃 3,545 53.1
18 オデッセイ ホンダ 3,354 77.7
19 モビリオ 〃 3,341 127.1
20 ノア トヨタ 3,326 77.0
21 マークX 〃 2,923 51.8
22 プリウス 〃 2,900 86.7
23 キューブ 日産 2,697 68.9
24 マーチ 〃 2,681 67.1
25 アイシス トヨタ 2,586 38.4
26 ポルテ 〃 2,571 83.9
27 エアウェイブ ホンダ 2,565 82.5
28 ベルタ トヨタ 2,332 (17-11)
29 シエンタ 〃 2,320 74.1
30 ラッシュ 〃 2,231 (18-1)
トヨタがやはり上位を占めています。コンパクトカーを多く出して、食い合いで落ちることがない所が強いです。
日産は、全体的にダウンです。フルモデルチェンジしたウィングロードやブルーバードもランキング外なのは新車効果の弱さでしょう。
MPVとエスティマとは同時期にフルモデルチェンジをしたライバルで、評論家がMPVを評価しているのに、売れているのはエスティマの方です。評論家とユーザーとの視点の違いがかけ離れているためにこういう結果になるのでしょう。トヨタ車をいい評価をする評論家が少ないのは不思議です。
ラッシュが、ぎりぎりランキングに入ってますが、SUVがランキングでメジャーになることはないようです。
1 ヴィッツ トヨタ 9,550 71.6
2 カローラ 〃 9,450 84.5
3 エスティマ 〃 9,265 390.8
4 フィット ホンダ 7,002 78.8
5 クラウン トヨタ 5,371 90.6
6 ステップワゴン ホンダ 4,943 109.5
7 パッソ トヨタ 4,914 77.8
8 bB 〃 4,875 167.4
9 ラクティス 〃 4,819 (17-10)
10 アルファード 〃 4,754 123.7
11 スイフト スズキ 4,691 139.1
12 ウィッシュ トヨタ 4,548 78.4
13 ヴォクシー 〃 3,796 69.1
14 ティーダ 日産 3,734 61.8
15 デミオ マツダ 3,625 96.0
16 セレナ 日産 3,585 199.9
17 ノート 〃 3,545 53.1
18 オデッセイ ホンダ 3,354 77.7
19 モビリオ 〃 3,341 127.1
20 ノア トヨタ 3,326 77.0
21 マークX 〃 2,923 51.8
22 プリウス 〃 2,900 86.7
23 キューブ 日産 2,697 68.9
24 マーチ 〃 2,681 67.1
25 アイシス トヨタ 2,586 38.4
26 ポルテ 〃 2,571 83.9
27 エアウェイブ ホンダ 2,565 82.5
28 ベルタ トヨタ 2,332 (17-11)
29 シエンタ 〃 2,320 74.1
30 ラッシュ 〃 2,231 (18-1)
トヨタがやはり上位を占めています。コンパクトカーを多く出して、食い合いで落ちることがない所が強いです。
日産は、全体的にダウンです。フルモデルチェンジしたウィングロードやブルーバードもランキング外なのは新車効果の弱さでしょう。
MPVとエスティマとは同時期にフルモデルチェンジをしたライバルで、評論家がMPVを評価しているのに、売れているのはエスティマの方です。評論家とユーザーとの視点の違いがかけ離れているためにこういう結果になるのでしょう。トヨタ車をいい評価をする評論家が少ないのは不思議です。
ラッシュが、ぎりぎりランキングに入ってますが、SUVがランキングでメジャーになることはないようです。
コメント