約1ヶ月経過後の評価です。新カードや新計略中心で、前に挙げたカードは省略してます。

SR(2.5コスト)曹操
一応魏武アンチになります。3コスト曹操よりも0.5コスト軽い分が、楽進→曹仁(RかUC)くらいしか使い道が思いつかないです。

R司馬懿
攻守自在は便利そうですが、強化として使っても妨害として使っても、より強力な計略が他にあります。速度上昇号令で自分が対象外というのも評価を落とす点です。

SR諸葛亮
八卦の陣法は1部隊時から3部隊時までどれも強力です。特に2部隊時の「計略の対象外」の効果が有効な状況は多いです。
計略対象外ということは、反計にも掛からないと思います。(未確認ですが)

R甘寧
双弓麻痺矢戦法が強力で、R太史慈よりも計略の使える状況は多いです。開幕系ならこちらが有力でしょう。知力が低いので挑発等に弱くなってしまうところが欠点です。

馬騰
西方の乱は使いにくそうな気がしましたが、西方の乱で復活した後、敵を撤退させたらその敵とほぼ同時に復帰する、と考えたら強いです。

閻行
蚩尤の如くは意外と強いですが、よりお手軽に武力の上がる呂姫の方を選んでしまいます。

張勲
大量生産が面白く、しかも強いです。攻城兵デッキ慣れしてる相手にどこまで勝てるかが問題です。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索