ジムファイナル

2007年4月16日
ジムファイナルはPCG以降のハーフで行われます。
ジムファイナルに限ってはADVが使える可能性も考えていましたが、他の公式大会と合わせて正解だと思います。
春道で60枚デッキの方ばかり目がいっていたのですが、ハーフにも力を入れないといけません。

スペースシップ21

2007年4月15日
西明石までファイナルの権利を取りに行きました。
神戸方面の人たちが来るかと思いましたが、来ずに参加者は5人でした。
ルールが特殊なスイスドロー2回戦で良く分かりませんでしたが、不戦勝なしの2連勝で文句なしで1位で店舗代表になれました。
土曜のひがっちで取れなかったですが、2回目の挑戦で権利を取ることが出来て安心しました。

春道当日イベント

2007年4月14日
今回は大会以外の当日参加のイベントも、ただの対戦だけでなく、工夫されていて楽しめました。
本選以外のイベントでも楽しめるに越したことはないので、これからも今回のように頑張ってもらいたいです。
結果的にプレイングミスになりましたが、封印を捨てたのは手札のエレキブルLV.Xとの選択で、HPが上がるLV.Xを優先した為です。
初手エレブーしてはいけない相手にしてしまったのも敗因ですが、それは防げないことなので仕方ないです。
デッキ選択は正しかったのかどうか判断が難しいですが、後悔はしていません。
ライボルトexが来る可能性は考えましたが、来たのは封印つきのDP2ライボルトでした。直前ターンの導師で暴風を捨てていました。
エレブーがやられて、カイリューにスクランを付けてライボルトきぜつ。もう一度導師で手札にエレブーセットを持ってきたので、封印が解け次第再展開・・・と思ったら、幹部を打たれてしまい、後はレックに殴られて負けてしまいました。
決勝使用デッキはブルカイ
1回戦対戦相手はレックexδボルト(DP2)ブイズ(エーフィー)
こちらエレブー、相手レックで試合開始。
いきなりピンチです。前は無視でひたすらベンチに攻撃されてしまいます。2ターン目に導師でエレキッドエレブーミニリュウと持ってきて、ベンチエレブーにW虹付けて、ワーポで入れ替え、ベンチのラクライ(DP2)にダメージを与えました。
結果は決勝進出1回戦負けでした。

予選使用デッキ:カメルギア
1回戦ジバコイルディアルガ
序盤の展開は遅めでしたが、ルギアのボディーで時間稼ぎが出来て、ピジョットが育つと一気に回って押し切りました。
3-4-0

2回戦ブーバーンライボルト(DP2)
封印ブーバーンに苦戦しましたが、ゼニガメのスマッシュターンで倒して、ライボルトはネールで倒しました。
3-4-3

3回戦ラティexサーナイトex
カメックスが封印された後、同時にカメとピジョットを立ててカメにエネルギーをつけて、サーナイトとの殴り合って結局引き分け。もしルギアにエネをつけておけばサナexは前に出たれないけど、超鋼サナが殴ってきただろうし、難しい試合でした。
1-2-2

6人中2人が決勝で、1位通過できました。

北海道関東B

2007年4月2日
カメ、サナ、キブル、ハピナス、ブーバーンルカリオが使われています。大会も終盤で環境も固まってきました。コンボデッキ、ロックデッキ、単デッキとデッキタイプも分かれている上、DP以降のカードも多く使われていて良い環境です。

春道関東A

2007年3月31日
上位にカメが多いです。他は有力ポケモンをどう組み合わせの違いというのが多いです。使われるカードもある程度固まってきた感じです。

279598HIT

大会用デッキ

2007年3月30日
どのデッキでも勝てるかどうかは分からないし、大会結果を見てデッキを変えることは無いです。
一番怖いのは、予選で苦手デッキを踏んでしまうことですが、こればかりはどうしようもないので下手に読みすぎるよりは、一度決めたデッキで通すほうが良いと思います。

九州東北

2007年3月26日
ハピナスとカメが上位で、九州のハッサム以外は、デッキの偏りはないです。わるいバンギラスは「岩」が無くなったので苦しいと思っていましたがまだ現役のようです。
有力デッキのうちの相性の読み合いが難しそうです。

DP3弾

2007年3月24日
次はスターターにパルキアディアルガのレベルXが入っているようです。種ポケモンのレベルXなので比較的使いやすいと思います。
スターターに入っているのは、レベルXは手に入らないので使わないという初心者が多いためと思います。
最近レベルXを見かける事が多くなりましたが、さらに増えると良いです。
順位 通称名 メーカー名 台数 対比
1 カローラ トヨタ 13,722 108.0
2 ヴィッツ 〃 11,097 110.2
3 セレナ 日産 8,643 88.8
4 パッソ トヨタ 8,634 120.0
5 エスティマ 〃 8,072 77.4
6 キューブ 日産 7,309 105.5
7 フィット ホンダ 7,157 80.7
8 ティーダ 日産 6,653 94.1
9 ウィッシュ トヨタ 6,484 80.0
10 ノート 日産 6,480 85.5
11 ヴォクシー トヨタ 6,140 87.5
12 ストリーム ホンダ 5,842 397.7
13 アルファード トヨタ 5,731 74.2
14 クラウン 〃 5,599 84.2
15 ステップワゴン ホンダ 5,567 75.6
16 ラクティス トヨタ 5,495 64.5
17 プリウス 〃 5,069 192.4
18 ブレイド 〃 5,001 (18-12)
19 デミオ マツダ 4,924 91.3
20 ノア トヨタ 4,725 78.0
21 bB 〃 4,637 49.6
22 スイフト スズキ 4,567 97.0
23 マーチ 日産 4,318 90.7
24 オーリス トヨタ 3,966 (18-10)
25 マークX 〃 3,931 88.8
26 アイシス 〃 3,914 79.3
27 レガシィ 富士重工 3,625 78.9
28 デリカD5 三菱 3,585 (19-1)
29 シエンタ トヨタ 3,471 92.6
30 ウィングロード 日産 3,428 91.1

1位から5位までは先月と同じです。フィットは最近低めです。逆にパッソが良く売れています。

日産が全般的に高めですが、ホンダと日産は交代で上に来ているような感じがします。来月は決算だし、ホンダが頑張るのでしょうか。

LS460はランク外ですが、全体的に水準が高かったためでしょう。ハイブリッドが出ると別扱いなのでしょうか?LSだけの方が分かりやすいです。

エリシオンはプレステージが出たのに、ランクに出ません。やはりアルファードとエスティマが強い中では厳しいです。

時空のゆがみ

2007年3月22日
確定のポケモン回収装置も良いですが、2回復活の可能性も期待できるこのカードも悪くないです。2枚目の回収装置として使えるかどうかという微妙なところです。
今のルールでは公式使用不可ですか。
ややこしいですね。

ミステリアスパール

2007年3月20日
また入賞カードで実戦でも使えるレベルのカードが出ました。
サイド落ち対策になるうえに、マスターボールの劣化版と見ることも出来ます。しかもポケモンがあった場合はサイドに置かれるので、最後に残る1枚のサイドになります。
公式入賞者でないと使えないという制限もないし、(どうやって入賞の証明をするかという問題もあったと思います)勝利のリング、オーブより価値が出そうです。

春道関西終了して

2007年3月19日
春道関西は、最初の大会ということもあり予想は難しかったですが、思っていた以上にデッキ傾向がバラけていました。
ブルカイは強いですのが、マスター優勝デッキは対策がしっかり出来ているデッキだし、強デッキが支配しているわけではない面白い環境です。
今回私は広島大会で出場します。最後の大会ですが環境は固まらないままかも知れません。他の大会結果がどうなるか気になります?

春道関西B結果

2007年3月18日
マスターベスト32
・ブルカイレックexδ
・マインレック
・超フライゴンexレックδ
・カルゴわるヤドバンギ(DP)
・ドクケイルサーナイトex
・ゴウカザルヤミラミドータクン
・雷バンギテングexレックexδ
・ニド夫婦
・ジバコサーナイトピジョット
・バクフーンゴウカザル
・カメルギア×2
・ゴウカザルキリンリキピジョット
・ブーバーンルカリオ
・サーナイトexピジョット
・メガニウム
・コロトック
・ゴウカザルオコリザルδ
・ブルカイ×2
・ゴウカザル

春道関西A結果

2007年3月17日
シニアベスト32
・トリデプスディアルガ
・ニド夫婦
・ラティ
・ゴウカザル
・エンペルト
・ハッサム

マスターベスト32
・ハッサム×3
・マインレックラティ×2
・エレキブルライチュウ
・リアクトフライゴンexピジョット
・ムウマージヨノワール
・キングドラネイティオ
・ライチュウハピナス
・パラセクトハピナス
・ハピナス
・パラセクトミュウツーδ
・ゴウカザル
・ミュウボル
・サーナイトハッサム
・ウィンディマイン
・ドンカラスドータクン
・エレキブル雷バンギ
・雷バンギ
・ブルカイミロカロス
・オーダイル(雷&DP2)

入賞者の皆さんおめでとうございます。
ご協力頂いた皆さんありがとうございました。

春道での湖の秘密

2007年3月15日
今回のLV.X、ガブリアス、バクフーン辺りは使われる可能性が高そうです。トレーナーも優秀なものが多く、今までのカードに代えてくるケースが良くあると思います。
今回は面白いカードが多く、春道で何が使われるか楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索