世界戦について

2005年8月31日
少し前にポケモンカードの世界戦がありました。
参加者から話を聞いたので、日本との違いについて書きます。

・ハーフデッキが存在しない。
そもそも30枚デッキで戦うというルールがないので、予選決勝とも60枚デッキです。

・ダメージカウンターやコインを使わずに、サイコロを使う。
慣れてしまえば変わらないと思います。必要な道具の種類が少ない分、合理的といえます。

・ダイゴのアドバイスが手札7枚でも使える。
ダイゴのアドバイスが1枚多くても使えるということで、さらに強いです。英訳ミスっぽいですが・・・。

・ちからのかけらの追加ダメージは弱点の影響を受けない。
頭に入れておく必要はありますが、あまり意識する事も無さそうです。

・逆転!マジックハンドで、W虹エネルギーをベンチの種ポケモンに付ける、等エネルギーがトラッシュする場合は使えない。
日本では常套手段ですが、この方法でのトラッシュは不可能です。入れてあるデッキを使うときは注意です。


世界大会ではチャーレムexが流行していたらしいです。日本ではいまさらなカードですが、世界では新しい方(PCG4以降は使えないがバトルフロンティアは使えるというレギュレーションだったらしい)のためもあると思います。
組み合わせはわるいヤドキングがあったらしいですが、他にもあるようです。
世界で何が流行しているかは普段考えないですが、世界戦を戦う上では、世界のメタを考慮する必要がありそうです。



現在、74403HITです。

ミュウex

2005年8月30日
ミュウexがエネ加速をして、高出力の技を打つデッキです。
構成としては、マルマインex、レックウザex(ADV3)、R団のライコウexが一般的なタイプです。ライボルトも良さそうですが、進化後のワザといざというときのエネエネボンバーでマルマインが良いです。
エネルギーをトラッシュするレックウザ、トラッシュしないライコウとワザを使い分けます。

欠点は、砂漠の遺跡や呪われたほこらのダメージが痛いこと、exばかりでその割りにHPが低いことです。

どんなカードでもデッキに入る可能性があるため、今後優秀なたねポケモンが出てくるとさらに成長するかもしれません。

ウインディex

2005年8月29日
マルマインex、ルナソルと組み合わせることが多いです。
やはりルンカルが苦手なため、ルナソルと組んだ上で、スタジアムは呪われたほこらと万全の対策をしています。
マルマインexを水対策とリアクトエネルギー回収のため入れています。

他の相方の雷ポケモンも考えてみましたが、ウインディは雷エネルギーを付けたくないので、雷エネが少なくてもよいマルマインexが良さそうです。

ルンカル

2005年8月28日
バトルフロンティアが出て、有力視されたデッキです。ルンカルにルナトーンソルロックを入れて、相手の無色のポケパワーは使えず炎のポケパワーは使える、ルンカルルナソルが新たに出てきました。バトルフロンティアを出しても、スタジアムを張り返されることが多いのでルナソルはいい選択です。
もちろんルンカルガラガラ型も、現役です。

ベンチをうめてしまうため、わるいバンギラスは相変わらず苦手です。
こちらが完成する前にポケパワーが使えない状況になった時も苦しいです。バトルフロンティアでケッキング、宇宙センターでルナソルに対抗できますが、両方
に対策できないため、どちらかをあきらめないといけません。

わるいハガネール

2005年8月26日
キレイハナで回復するタイプが一般的だった時もありますが、今はミロカロスで一気に回復するタイプが多いです。ふっかつそうの回復と使い分けてハガネールを長く戦わせます。
炎がきてもミロカロスで倒せる可能性があり、「まもりのたま」を入れることも出来ます。

炎を考えなければハッサムexの方が簡単に大ダメージが出るため、使用されることは少なくなっていますが、ハガネールを一撃で倒せないデッキには有利に戦えます。

ハッサムex

2005年8月25日
ポケモンカードのスタンダードデッキの個別の解説です。
最初はハッサムexです。

ハッサムexに、メタグロスでエネルギーを付けて、サーナイトで回復するタイプと、ハッサムexのみでトレーナーをたくさん入れるタイプがあります。

どちらにしても、炎は来ないという読みで対策がほとんどない反面、攻撃力の低めのデッキには強いです。炎が来ないというのは、バトルフロンティアが出てルンカルが強くなったことと、ルナトーンソルロックで炎のポケパワーが使えなくなることがあります。

ハッサムとテッカニンヌケニンを合わせたタイプもありますが、どちらかというとヌケテッカ派生と言えます。
スタンダードデッキの中で、流行しているデッキです。

ハッサムex
わるいハガネール
ルンカル
ウインディex
ミュウex
わるいバンギラス

派生デッキが多くあり一概に書けませんが、どのデッキも苦手があります。弱点を補強しようと対策カードを入れすぎると中途半端になってしまうので、流行を読んでどのデッキに勝ってどのデッキが来たらあきらめるかの判断が大切です。

岡山レポ3

2005年8月22日
マスター予選では、ヨッシーさんとぴかぷぅさんがどちらも苦手デッキに当たって負けてしまうという波乱が。やはり決勝進出1名という厳しさがあったのかも知れません。

決勝トーナメント1回戦で私も負けてしまい、結局カラオケという流れになってしまう。
カラオケは楽しくて良かったのですが、なんだかんだで遅くなったのと、渋滞に巻き込まれたので帰るのが遅くなってしまいました。最終的に大阪で終電ギリギリセーフの人が出るとか結構せわしない終わり方でした。

一応レポを書きましたが、あっさり負けてしまったので内容的には薄っぺらいです。
万全といえる調整をして、勝敗にかかわるプレイミスも無かったはずですが、勝負は難しいものです。
今度は秋道にむけ頑張ろうと思います。

岡山レポ2

2005年8月21日
カラオケでは、何かと周りで話題の「KA・BA・JI」を聞くことができました。さすがに言うだけのことはあって面白い歌でした。

カラオケ後は、ネットカフェで寝るだけ・・・なのですが、8時間泊まれるサービスタイムの時間の2時を過ぎていたため5時間だけ泊まることに。5時間なのでただ寝ただけですが、シャワー浴びたいという希望があったのと、私自身まだ寝たいのとでシャワーつきのネットカフェを探すことに。しかし苦労して探した割にはシャワーが混んでては入れなかったらしいですが。
それでも睡眠は取れたので、気分よく会場へ
(続きます)

岡山レポ1

2005年8月19日
土曜の3時くらいには出発するつもりでしたが、りおんさんと迅影さんが遅れて来るとのこと。しかし4時になんばに着いたと連絡が合った割には来ず、仕方なく出発しようと車に盛り込んだところで、2人が歩いてきているのが見えてギリギリセーフでした。もう2,3分遅かったら出発してることでした(汗
その分、時間はあったのでひたすら対戦していました。対戦は主にハガネールとハッサムでした。メジャーなデッキの割には対戦回数が少なかったということで、対戦を希望していました。

岡山に着きうどん屋で夕食後、ファミレスで時間つぶし。ファミレスにぴかぷぅさんが来て、カラオケに行くという急展開に。
(続きます)


前の対戦レポートで、マタドガスが「おきみやげ」を使ったときは、常にちからのねっこがついていました。抜けていたので分かりにくかったかも知れません。

決勝1回戦

2005年8月16日
決勝トーナメント1回戦目の相手は、春の決勝の相手と同じでした。
私のデッキは雷単、相手はノクタスドガス。
サボネア、ノクタス、ドガースとダメージを受けたり、気絶することで毒を与えるポケモンと、マタドガスの「おきみやげ」の組み合わせです。

初手こちら、サンダーexとエネルギーと進化ポケだけ。相手はサボネアでダメージを与えてくる。3ターン目にサンダーに3エネ付くも、マタドガスで終わりなので攻撃できず。
4ターン目にTVレポーターが来てやっとデッキが回り、ビリリダマをベンチに置く。
その後のターン、呪われたほこら+おきみやげでサンダーが倒されて、こちらはベンチにビリリダマを置き、マインexでマタドガスを倒すも、スタジアムは割れず、マインexもおきみやげで倒される。
そこからライボルトと逆転マジックハンドでなんとかサイドをこちら2枚相手1枚まで持ってきて、時間制限ぎりぎりに、ノクタスのエネを逆転マジックハンドで後ろのサボネアに移動して、ワープポイントでサボネアを前に。さらにロケット団の幹部を使い、相手の手札を1枚&場はエネ無しノクタスで勝ちパターン!・・・の予定でした。
しかし、相手はダイゴを引きノクタスにW虹をつけ、さらに次の相手の番ダイゴでエネを引き、ベンチがやられ負け。

決勝からのチャンスでしたが1回戦負けで終わってしまいました。

復活

2005年8月16日
とりあえず、パソコン復活です。

岡山大会は、1回戦負けでした。
レポは書きますけど、水曜木曜は旅行で更新できないと思います。

岡山にて

2005年8月13日
岡山のネットカフェにいます。
明日はいよいよ大会なので万全で望みたいです。

今自宅のパソコンの調子が悪く、日記の更新が遅れるかもしれません。

遠征予定

2005年8月11日
土曜の予定は、午後3時までにコアで遠征メンバー集合。
岡山で時間があればカラオケ。宿泊はネットカフェです。
ネットカフェでは身分証明がいるかもしれません。
問題は、高速での渋滞ですが、これだけは仕方ないです。

メンバーも決定。迅影、チョッパー、菊さん、りおんです。

焼肉だ

2005年8月10日
タケガルの焼肉に参加。
タケガル&マツギリ、11人分の焼肉どうもありがとう。
東北から無事戻ってきたハンマ君とも、久々に長時間話ができました。

岡山行きの計画は練っている最中です。土曜の昼まではコアで対戦してると思います。

ドラフト後

2005年8月9日
PCG1弾のドラフトでは、進化を取った後、下の1進化や種ポケのレアリティが分からずに苦労しました。あらかじめ覚えていればと思います。
もしピジョットを引いていれば、この弾のブースターで進化できないため、誰も取らずに回り続けるという光景があったところですが、引かなかったのは残念ですw

どの弾でドラフトするのかは難しい問題です。
PCG2だとexの外れは少ないですが、トレーナーがドラフト向きじゃない。
最新のPCG5だと、実戦で使えるカードが少ない。
と、どの弾でも問題点があります。
結構この弾は、ドラフト向きと思います。
私が欲しいのはワープポイントだけど、マグマアクアでドラフトとかちょっと考えられませんw

次のドラフトするチャンスは、次の弾でしょう。楽しみにしています。

PCG1ドラフト

2005年8月8日
伝説の飛翔(PCG1)でのドラフトです。
この弾はトレーナーが優秀で、安定したデッキが出来ます。

使用デッキ
雷5
炎2
草2
闘3
オーキドはかせの研究2
マサキのメンテナンス1
スーパーボール1
バトルサーチャー1
ポニータ1
カラカラ1
ビードル1
がーディ1
ピカチュウ2
ライチュウ1
コンパン1
モルフォン1
イワーク1
ケンタロス1
キャタピー1
トランセル1

ドロー系が多く安定していますが、決め手に欠けるデッキです。
安定しているといっても、この弾ではこの位が普通のため、苦しそうです。

6人で総当り、引いたレアがたいしたことないようで、テンション低くスタート。

1回戦目 タケガルさん
ナッシーパラセクト
パラセクトでナッシーにエネルギーを付けてくる。
エネ8枚ついたナッシーは手が付けられず、モルフォンのかまいたちに賭けるも失敗で負け。

2回戦目 譲二さん
バタフリーピクシー
キャタピーからバタフリーラインを呼ばれ、そのまま負け。

3回戦目 MUTEさん
ニョロボンギャロップ
ニョロボンに苦戦しました。ドラフトでは完全に混乱ではまってしまいます。ギャロップのやけどもきつくて負け。

4回戦目 マツギリさん
スリーパー
ストライクには警戒しましたが、コイントスが悪く勝ちました。

5回戦目 菊さん
ニドキング
二ドリーノがレアなのに、しっかりラインをそろえてきました。
ニドキングが立つも、ねむけどくで粘り勝ちました。

出たexはバリヤード、ピクシーで、優勝は譲二さんです。マジおめでと。(賞品はイマイチでしたがw)
私は、ナッシー×2、バトルサーチャー×2、ガーディで一応満足しました。

グダ〜

2005年8月8日
昨日の日記で、タケガルとタケミミを間違ってる。
最近、グタグタだな。修正しようかと思ったけどあえてこのままで。
おとなしく、日曜のドラフトのレポ書きます。

おい、タケミミ〜

2005年8月7日
下で、すき焼きの店が違うとか書いてますが、そっちのほうが間違ってて、風風亭で焼肉です。
http://r.gnavi.co.jp/k002533/

前と同じ所とかいうから、間違えてしまったわ。
しっかりしてくれよタケミミ!

すき焼き

2005年8月6日
http://r.gnavi.co.jp/k120800/
水曜のすき焼きの場所です。
タゲガルの日記のアドレスの店じゃないので注意!

< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索